まじめにガンプラ!コツコツ制作日記

ファーストガンダムを中心に、かっこいいガンプラ、80年代リアルロボット、魅力あるオジサンと美女フィギュアも作ります!毎週日曜日の夕方に更新!お楽しみに!

1/100 グフVer2.0

1/100 MG グフVer2.0 完成編3/3 対決

更新日:

グフVer2.0完成編も今回で最終回です。グフの魅力をどこまでお伝えできたか不安ですが、ただのガンプラのグフを写真に撮ったというのではなく、躍動するグフ、本当に動きそうなグフ、魂のこもったグフというつもりで撮影しました。まだまだ未熟ではありますが、熱意は十分あります。渾身のグフ完成編、最終回をぜひご覧ください。プラモデルは作って終わりなのではなく、多くの方に見ていただける事で完成すると思っています。前置きが長いですが、是非見てやってください。

似たような写真ばっかじゃねえかと聞こえてきそうですが、それぞれ微妙に違います。この角度ポージングがすごく力強さを感じます。お気に入りの一枚を探すように見ていただけると幸いです。続いてコクピット開閉の様子をご覧ください。あまり開かないのが残念なところです。


以前撮影したコクピット内部の画像です。 撮っておいてよかった。

続いては、こだわり部分の紹介です。キットに付属の転写式ガンダムデカールはとても素敵です。が扱いが難しい。現にシールドに使用する大きなジオンマークは貼る前にパキパキと崩れ去りました。少し曲げるだけでそうなります。こういった小さなミスはよく起こることです。そこで手を止めるのではなく別の対処法を考え最善を尽くします。そして次回への教訓とすることで前向きにとらえます。では腰に貼ったガンダムデカールをご覧ください。


GOUFとかZEONICとかかっこいいですね。続いてはグフといったらラインデカールという気もします。何故か白いラインが入っていないと物足りなく感じてしまいます。かと言ってありすぎるのもどうかと考えこの辺に落ち着きました。腕のラインとか長さが足りなかったので、途中でマーキングデカールを貼りましたが、これはこれでいい雰囲気になったと思っています。ではご覧ください。

アンテナの2重ラインや頭部の3重ラインもいい感じです。続いては今回の機体ナンバーは02としています。正式には分かりませんが、ガンダムウエポンズを参考にさせていただきました。また貼る位置なども参考にさせてもらっています。

青い機体には白いマーキングが似合いますが、ワンポイントで赤が入るといいアクセントになります。そして内部フレームのチラッと見える金属感がたまりません。内部はピカピカのつやあり、外部は適度なつや消しというコントラストがとても好きです。さて続いてはフィンガーバルカンのポージングをお届けします。グフの特徴の一つですね。デザインも素敵ですが、指が一本一本可動するのがまたすごいです。是非ご覧ください。

何がすごいってこの外装を付けた状態で、ここまで腕が開くのがすごいです。普通は肩のアーマーが邪魔して動かないと思いますが、うまくアーマーが可動し腕が開くのです。内部フレームだけならいけると思ってましたが、組み上げてからもここまで動くとは本当にバンダイの技術力はすさまじいです。素直に脱帽&感謝感激です。<(_ _)>

さてさて最後は恒例の対決シーンです。1/100のガンダムは持っていないので1/100フルメカニクスのバルバトスに登場してもらいます。

前回の対決シーンがやりすぎたので、この辺で止めておきます。皆さんの想像力を駆使してお楽しみください。こういったシーンができるのもガンプラの魅力ですね。次回はこのバルバトスをご紹介したい思います。MGが発売されいますが、フルメカニクスのバルバトスをお送りします。お楽しみに!

グフVer2.0いかがだったでしょうか?発売当初からすごく出来がいいMGという噂は聞いていたのですが、本当にすばらしいですね。全体的なスタイル、各部の精密さ、可動範囲、まさにベストなグフです。買ってからいつか作ろうと思ってましたが、「いつかっていつ?」と自問したところ、もうその時期はとっくに過ぎているのでは?と思い焦ってすぐに手を付け始めました。手を動かせばあとは自動で進行していくものです。何事もそうですが、はじめの一歩がとても大事ですね。ゆっくりでもいいので、手を動かしてみてください。きっとすばらしいガンプラが手に入ると思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。次回作もよろしくお願いします。(^_-)-☆




-1/100 グフVer2.0
-, , , , ,

Copyright© まじめにガンプラ!コツコツ制作日記 , 2024 All Rights Reserved.